諫早湾干拓事業
有明海の諫早湾干拓事業も高裁判決を受けて、いよいよ開門調査に乗り出すとか。でも「12年にも」と言うことは・・・再来年の事なんですね。
反対派も賛成派もそれぞれ意見が有り、難しい問題ですね~。
ママのおばあさんが佐賀県に住んでおりまして、8年程前に遊びに行った折、有明海に面した「芦刈海岸」に連れて行ってもらいました。
個人的に「ムツゴロウ」なるものの実物を見たくて。その気持ち、釣り吉三平見た人ならわかるかも
(古・・・・)
到着して、まずトイレがムツゴロウでした。
トイレの蛇口もムツゴロウ。
で、海岸に到着して、おお、沢山いるではないか
で、8年間、ついさっきまでこれが「ムツゴロウ」だと思ってました。が、よくよく見ると「トビハゼ」らしいです。
「ムツゴロウ」には立派な背びれが有るようです。(トイレの蛇口参照)
またいつか、佐賀にいったら本物に会えるかな?

反対派も賛成派もそれぞれ意見が有り、難しい問題ですね~。
ママのおばあさんが佐賀県に住んでおりまして、8年程前に遊びに行った折、有明海に面した「芦刈海岸」に連れて行ってもらいました。
個人的に「ムツゴロウ」なるものの実物を見たくて。その気持ち、釣り吉三平見た人ならわかるかも

到着して、まずトイレがムツゴロウでした。

トイレの蛇口もムツゴロウ。
で、海岸に到着して、おお、沢山いるではないか

で、8年間、ついさっきまでこれが「ムツゴロウ」だと思ってました。が、よくよく見ると「トビハゼ」らしいです。

「ムツゴロウ」には立派な背びれが有るようです。(トイレの蛇口参照)
またいつか、佐賀にいったら本物に会えるかな?

この記事へのコメント